CAREER/SKILL
-
真実の英語勉強法01 英語が上達しないのは勉強法が間違っているから
あなたは、「過去にどんな勉強をしてきましたか?」…
-
真実の英語勉強法 プロローグ
世の中にある英語勉強法ではなぜ、成果が出ないのか?
-
勉強術03 「苦手科目」を「得意科目」にしようとするな
「得意」と「苦手」に対してどのようにアプローチしつつ勉強を進めていくかが、モチベーション維持の鍵…
-
[基本のビジネスマナー] 遅刻の連絡は「電話で上司に直接」が絶対ルール
電車の遅延や渋滞など、やむを得ない状況すら想定して行動するのができるビジネスマン…
-
[基本のビジネスマナー] 名前を呼ばれたら相手を見て「はい」と返事する
作業に集中しているときに上司に呼ばれると…
その他の記事
-
差別化塾03 製造する様子が見えるイートイン型の店舗を経営 横丁とうふ店
「最上川千本だんご」のキャッチフレーズは「明日には硬くなるだんご」!?
-
[あの人の言葉]本田宗一郎さん
その人の成した仕事の質と量によってその人の価値は決まる。
-
書店地図を訪ねる 第1回 −自由が丘−
街の書店は、いまどうなっているのか。
-
[時間術]スケジュールを立てるコツは、作業時間+クッション時間
レポート作成には何分かかるか。
企画書をまとめるのは何時間か。
A社との打合せは… -
発想の転換が生み出したA6ノート「365notebook」
A6のノートを探していたたどり着いたショウエイドーの365notebook。 名前の由来は、おそらくページ数が多いため、1日1枚、365日使えるというところでしょうか。 実際は、380枚の紙でできたノートなので、365日…