真実の英語勉強法01 英語が上達しないのは勉強法が間違っているから

ビジネスのグローバル化や
社内公用語に英語を採用する企業の増加とともに、
英語をマスターしたいと考えるビジネスパーソンが急増しています。
しかし、その大半の方がまともな英語力を
習得する前に挫折しているのが現実です。
私が経営する英語塾にも、
英語でつまずいた人がたくさんやってきます。
彼らに「過去にどんな勉強をしてきましたか?」とたずねると、
ほとんどの人が、日本で今主流の3大英語勉強法のいずれかを挙げます。
3大英語勉強法とは、次の3つです。
1. 音声を聞き流すだけの勉強
2. ネイティブ講師の英語塾(英語教室)
3. 英語の資格対策のための勉強
結論からいいますと、この3大英語勉強法のうちの
どれを選択してもほとんどの方はまともな英語力を身につけることができません。
英語圏の人々と知的な会話を交わすことも英語の文書を読んだり書いたりすることも
できるようにはなりません。
3大英語勉強法でマスターできるのは、
簡単な挨拶くらいでしょう。
そのために、高額な授業料と膨大な時間を
費やすのはとても効率的な勉強法とはいえません。
私は3大英語勉強法のすべてを否定します。
これらは明らかに間違った勉強法です。
「世の中で主流の英語勉強法がぜんぶダメ」なんて
ずいぶん偏った意見だな、と思う方もいるかもしれません。
しかし、もし、この3大英語勉強法の中に正しいものがあるなら、
英語が話せる日本人はもっと増えているはずです。
英語を話したいと思う人が急増したことで
英語ビジネスは急拡大しました。
でも、英語を話せる人はちっとも増えていない。
これが今の日本の実情なのです。
3大英語勉強法とは違うところに真実の英語勉強法があります。
このコーナーを通して、真実の英語勉強法の詳細を皆さんに
伝えていきたいと考えています。
プロローグへ戻る 次へ進む
その他の記事
-
これぞ the 専門店! ニッチ&ニッチ
東京スカイツリーの下に、湘南の風。 「湘南・鎌倉野菜の専門店 おおのや」 コンセプト 現地でも入手困難な ブランド野菜を東京都内で 8月某日。オープン直後の殺人的な混雑が落ち着きつつある、 東京スカイツリー…
-
差別化塾04 多方向から本との出会いを演出 B&B
小規模書店の苦境が伝えられる中、
大型店とは異なる独自の魅力を備えた書店として… -
[新ビジネスマナー]プロローグ
最先端のビジネス現場で、私たちはどう振る舞えばいいのか?
-
BOOK 「働くママ」の時間術 -馬場じむこ-
「働くママ」の時間術 馬場じむこ 日本実業出版社 人生には、何度かの「転機」があります。 女性にとって、大きな転機である「出産」のあとに役立つ 「幸せに働く68のヒント」を紹介しているのが本書です。 馬場じむこ 「なんで…
-
起業家インタビュー03 クロスハーツ 上野みなこ 氏 2009.2.1
「普段の生活」からテーマを発掘ユニークな保冷材を販売する 金融業界でキャリアを積んだのち、未知の世界で起業した上野みなこ氏。 様々なことを乗り越えつつ、保冷材に新しい可能性を探ってきた経験から、 起業への思いを語っていた…