真実の英語勉強法04 英文法は英語習得のアシスト・ツールである

なぜ、英語の勉強の初期段階に
英文法を理解する必要があるのかというと、
英文法を知っていることで
「英語が覚えやすくなる」からです。
もし、英文法を記憶していなければ、
日常会話や文章表現で使われる膨大なパターンを
そのまま丸暗記するしかありません。
たとえば、「助動詞のあとには原形がくる」という
英文法の大原則を知っていれば、
それにあてはめながら効率的に覚えることができます。
英文法なしで英語を覚えられるのは、
記憶力がケタ外れにある天才と、
英語に対してすさまじいモチベーションがある人だけです。
「英会話をマスターしたら活躍の場が広がるな」
「英語を習得したら出世できるかも」
こういったモチベーションで英語の勉強を
はじめる大半のビジネスパーソンは、
英文法というアシスト・ツールなしでは
英語を身につけられません。
英文法を覚えるメリットがもう一つあります。
それは、「英語が思い出しやすくなる」というものです。
英文法を記憶していれば、英語で自分の考えを表現したい時、
「これはあの文法を使えばいいな。
この主語をここに入れて副詞と名詞をここに入れて……」
という具合に会話や文章を構築できます。
もちろん、はじめのうちは文章を構築するのに時間がかかります。
ただ、構築を繰り返していけばそのスピードは必ず速くなっていきます。
最終的に、瞬間的に構築ができるようになり、
スムーズなコミュニケーションや読解が実現します。
この過程を省略して、いきなり英語上級者になることは不可能です。
スポーツなどでもそうですが、
時間をかけてもできない行為が、瞬間的にできるようになるわけないのです。
前へ戻る 次へ進む
その他の記事
-
勉強術05 欲望とうまくつきあった人が最後に勝つ
一見すると、この欲望をガマンして勉強し続けたほうが合格する確率を高められそうですが…
-
国立競技場の見学ツアーに参加
風薫る5月1日の午前中、国立競技場の見学ツアーに参加してきました。
-
[基本のビジネスマナー] 遅刻の連絡は「電話で上司に直接」が絶対ルール
電車の遅延や渋滞など、やむを得ない状況すら想定して行動するのができるビジネスマン…
-
BOOK 「働くママ」の時間術 -馬場じむこ-
「働くママ」の時間術 馬場じむこ 日本実業出版社 人生には、何度かの「転機」があります。 女性にとって、大きな転機である「出産」のあとに役立つ 「幸せに働く68のヒント」を紹介しているのが本書です。 馬場じむこ 「なんで…
-
発想の転換が生み出したA6ノート「365notebook」
A6のノートを探していたたどり着いたショウエイドーの365notebook。 名前の由来は、おそらくページ数が多いため、1日1枚、365日使えるというところでしょうか。 実際は、380枚の紙でできたノートなので、365日…