[あの人の言葉]小倉昌男さん

管理職の評価は
人間性を重視したほうがいい。
管理職の人事評価は
「誠実」「部下の面倒見がいい」といった
人間性を重視したほうがいい。
これが企業風土になれば、
客に対しても誠実な社員が増えるはずだ。
(ヤマト運輸元社長)小倉昌男
現場が悪いニュースを隠してしまい、
「本当に大切な情報」が経営層に伝わらず、
大きな事故を招いてしまったニュースを見ることがある。
悪いニュースをもみ消そうと、
お客さまに失礼なふるまいをしたり、
誰かに無理を強いたりすることも見聞きする。
ヤマト運輸でも、
現場のトップが車両や荷物の事故を隠すケースが
増えた時期があったという。
すでに引退していた小倉は、
この話を耳にしてすぐに
2年限定で会長職に復帰。
ウソをついた管理職に降格などの罰を与え、
「誠実」な企業風土をつくることに力を注いだ。
小倉が喜んでいたのは、
お客さまからの次のような言葉である。
その他の記事
-
勉強術04 失敗と成功のギャップを仮想する
不思議なもので、成功シーンをイメージできなかった人も、失敗シーンなら簡単に…
-
Amazonリンク
-
BOOK 営業リーダーの教科書 -横田雅俊-
営業リーダーの教科書 横田雅俊 ディスカヴァー・トゥエンティワン 会社がより効果的な営業を実践していくために、 会社として整えるべき環境や人材育成法など、 リーダーが何を行うべきかについて紹介しています。 横田雅俊 株式…
-
[あの人の言葉]堀場雅夫さん
自ら仕事を作り上げていく勇気と努力が必要。
-
これぞ the 専門店! ニッチ&ニッチ
東京スカイツリーの下に、湘南の風。 「湘南・鎌倉野菜の専門店 おおのや」 コンセプト 現地でも入手困難な ブランド野菜を東京都内で 8月某日。オープン直後の殺人的な混雑が落ち着きつつある、 東京スカイツリー…