[あの人の言葉]金川千尋さん

考え方を変えて挑めば、
最高の楽しさを味わうことができる。
単に命令でやらされているなどと思うのではなく、
それぞれの分野で歴史に残ることをやってやるとか、
誰よりもうまく仕上げてやるといった具合に、
考え方を変えて挑んでほしいのです。
そうすれば、仕事を成し遂げたときも、仕事そのものでも、
最高の楽しさを味わうことが出来ます。
(信越化学工業社長)金川千尋
忙しい日々を過ごしていると、
目の前の仕事を「流して」しまうことがある。
手を抜いてしまったり、
これくらいでいいやとあきらめてしまったり。
新しい仕事ならば緊張感を持てるが、
慣れてしまった仕事に新鮮な気持ちで挑むことは
そう簡単ではないのかもしれない。
しかし、
慣れたと思っているその仕事は、
本当に自分のスキルになっているのか?
改善の余地はないのか?
実は、まだ工夫すべきところがあるのではないか。
金川氏は、次のようにも言っている。
「それまで経験したことのない新しい仕事をやってほしい。
それには、今やっている仕事をきちんとできることが前提条件です」
その他の記事
-
[あの人の言葉]忌野清志郎さん
清志郎が清志郎でいることが才能ではなかったのか。
-
[基本のビジネスマナー] 名前を呼ばれたら相手を見て「はい」と返事する
作業に集中しているときに上司に呼ばれると…
-
[新ビジネスマナー]喫茶店での打合せ時、飲み物のストライクゾーンはどこまで?
商談相手が「クリームソーダ」を頼んだら?
-
本づくりにちょっと役立つ動画集
本は16ページ=1折りでできている 本・雑誌の紙面各部の名前 用紙の大きさを知っておこう ~A版
-
真実の英語勉強法08 英語をダイレクトに理解する思考回路を手に入れる
英語初心者は、本を読むレベルの英単語が頭に入っていないため、英文を読み進めることが…