アスラン編集スタジオ

[基本のビジネスマナー] 持ち物

basicmanner02

「持ち物」は、やる気を刺激して、できるビジネスマンを演出する大切な小道具

ビジネスの場で使う小物は
人目にふれることが多いもの。
質のよいものを選ぶことで、
自分の印象もよくしてくれます。

また、質のよい小物は
単なる“便利な道具”ではありません。
私たちのメンタルに働きかけ、
やる気を刺激してくれます。

高価である必要はありません。
若い人なら、不似合いな
高級ブランドは避けるべきでしょう。

グッズ選びのポイントは以下の2つです。
・シンプルで質のよいもの
・機能的なもの

大切に、長く使うことで、愛着がわいてきます。
モノを大切にする姿勢も、
できるビジネスマンに必要なものなのです。

line

毎日、持ち歩くもの

ビジネスバッグ
革製の手提げタイプが一般的。
最近では業種によってリュック型も増えているが、
カジュアルすぎるものは避ける。
置いたときに自立して立ち、
型崩れしないものなら、比較的フォーマルに見えやすい。

line
手帳
紙の手帳(アナログ)でもパソコンや
スマートフォンなどのアプリ(デジタル)
でもよいが、必ずいつも携帯し、すぐに
見られるようにしておく

line
名刺入れ
人目にふれることが多いので、
革製のしっかりしたものを選ぶ

line
ノート・メモ
打合せや指示事項のメモ、
その他の覚え書きなどのために
手帳とは別に用意しておきたい

line
筆記用具
最低限、シャープペンシルと黒のボールペンは必要

line
携帯電話
会社から支給されたものは必ず携帯する。
私物でも、ストラップやシールなどで
装飾しすぎないほうがよい

line
腕時計
携帯電話を時計がわりにするのはNG。
スポーツタイプのものは避け、
シンプルで見やすいものを選ぶ

line
歯ブラシ
昼食後などに歯磨きをすれば
リフレッシュ効果もあるうえ、
口臭予防にもなる

line
財布
ハンカチ
ティッシュ
ブラシ
(女性の場合)化粧品

line

会社に常備しておきたいグッズ

エチケットブラシ
折りたたみ傘
制汗剤・デオドラント剤

line
(男性)
ひげそり
替えのシャツ
靴下

line
(女性)
替えのストッキング
髪留め
ストールやカーディガン
生理用品

line

その他の記事

PAGE TOP
PAGE TOP